プログラミング言語に対するイメージ in 2018

言語に対するイメージを書き残しておいたら3年後とか楽しいんじゃないかなって

知ってる言語

C++

みんなのなんか何とかしてくれる系言語。最近まともな感じになってきたような気がしなくもない
CentOSではその最近まともな奴が使えない
標準ライブラリがしょっぱい

python

ライブラリや機能を作るためではなく「使う」ための言語という印象。何故かあまり好きなれない
名前付き引数とか本当にうらやましいし、ポイントポイントで見るとすごくいい言語だと感じるのになんか宗教観が合わない
機械学習とか色々なライブラリがあって強いが、なぜこんなにいっぱいライブラリがあるのかよくわからない
かなり大きなものを作れる感じだが、大きなものは静的型付け言語で作りたいという気持ちがある

prolog

人類の夢。そしていまだ夢
yumとかで簡単にインストール出来て、文法をもう少し近代化して、シェルからperlくらい簡単に使えるようになれば
また違う使われ方もあるんじゃないかと思ってる

erlang

オブジェクト指向の一つの答え。しかし筋肉が足りない
オブジェクト指向の実装」やという視点で見るとprologと同じくらい好きな言語なのだが、しかしとにかく筋肉が足りない
型がない。抽象に使える道具が少なすぎる。文法がなぜかprologを引きずってしまった。ライブラリがしょぼい。
そのくせerlangで書きたいものは大体デカい
類まれなる武器を持ちながら、しかし解くべき問題に対して筋肉が足りない

C

C++ではない。断じてない。高級アセンブラ
この言語がなかったらC++は生まれてないわけだが、C++の問題の根源の60%を占めるという独自調査があったりなかったり
ルールが小さいことと書くことが簡単なことは全然関係ないことを人類に教えてくれるが、そもそも本当にルールが小さいかは不明

perl

perlナイフ。簡単な文字列処理ならかなり強い

なんとなく知ってる言語

Dart

名前だけしってる

ruby

better perlperlより配列処理に強い
web系にも強いらしいけれどよく知らない

C#

いい言語。Unityの登場でなんかすごく強い感じになってしまったと聞くが、unityでつかえるC#は古いという話を聞いた気がしなくもない
割といい言語のイメージがある。あとフロントでもサーバサイドでも使えるって話も聞いた。

lua

Cで使う言語なのになぜ文法をCに似せなった
コルーチンがある点は強いと思う
あと早い

scala

実はC++の後継はこいつなんじゃないかと個人的に考えてる。コンパイルがクソ重い点も含めて
マルチパラダイムで悪いことができてコンパイルがクソ重いとかC++かよ
今後の活躍とインテルのCPUの開発に期待したい

Haskell

なぜかC++erがたしなんでる印象がある。すごい純粋な言語

OCaml

早いCaml。Haskellほど厳密ではなくて木構造処理に強いイメージ
言語処理するやつでまれに見た

D言語

C++の後継者を名乗ってる言語のひとつ
コンパイル処理が強い

Rust

C++の後継者を名乗ってる言語のひとつ
所有権が厳密だとか未定義な挙動がないとか聞く

elixir

近代的なerlangというイメージ。

golang

ジェネリックなし・継承なし・例外なし」と聞いてキレたが(主にジェネリックがないという部分で)
その後「シェルの代わりに使ってる」という話を聞いてもしかすると
「きたるOSS時代を想定した誰でもかけてどこでも動く言語」「ましなbash
のような用途の言語なのかもしれないと勝手に想像して興味が出てきてる。2018年弄ってみたい言語のひとつ




ほかに何かあった気がするけれどぱっと思いつくのはこれくらいか